横浜市緑区にある産婦人科

アーカイブ:

謹賀新年♪♪

  • 2016年1月4日

明けましておめでとうございます‼

 

新年一発目のお食事は、皆さんもお節には飽きてるかと思い洋食メニュー。

 

ベシャメルソースを作り、20160104_105311

 

続いてミートソース。20160104_111313

 

色とりどりの野菜や海老を重ね、20160104_112310

 

ラザニアを焼きました。DSC_0956

 

さらに米粉100%のもちもち米粉パンを焼き、手作りリンゴジャム、手作りアンチョビドレッシングのサラダ、スープも添えて完成♪20160104_112349

 

『ラザニアプレート』DSC_0958

こんな感じで今年も基本パン、調味料も全て手作りで‼妥協せず安心、安全な食品を使い美味しいものを作って行こうと思いますので、皆様本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m

 

また、今日は新年早々素敵なお客様が来てくれました。

 

昨年きりがおかマタニティクリニックがオープンした7月。当院にて記念すべき出生第一号でした江尻様のお子様『全(ぜん)』くん♡♡

20150811_104830

 

早いものでもうすぐ6ヵ月。こんなに大きくなり、、

 

DSC_0959

誰が抱っこしても、とぉ~ても可愛い笑顔でニッコニコ‼

すでに大物の予感!?目もクリックリでまるで外国の赤ちゃんモデルのようでした☆☆

 

こうして患者さんのお子様の成長が見れるのも仕事の楽しみの一つです(^^)

メリークリスマス

  • 2015年12月24日

クリスマスイブという事で、丁度このタイミングでご出産された患者様の特権‼いつもの洋食コースとは別で『X’mas料理』ご用意致しました⭐⭐

お料理の内容は、ブラウン&ホワイトマッシュルーム、平茸などを包んだ「木ノ子クリームパイ包み」、DSC_0423

その他、三日間ニンニクやスパイスで漬け込んだ骨付き鶏ももを、香味野菜とラードでじっくり柔らかく煮上げた「骨付き鶏のコンフィ」、「カプレーゼサラダ仕立て」はイタリア産の岩塩と濃厚なバジルソースで、「マッシュポテト」などなど。

DSC_0430

もちろん「X’masケーキ」も焼きましたよ~。20151222_160708

チョコのスポンジに、苺たっぷりのムースを挟みさらに表面をチョコでコーティング。

トッピングのクルミは煎った後、ホワイトチョコでコーティングし、20151224_095644

苺やホイップクリーム、サンタさんなども飾り完成‼

DSC_0424

断面はこんな感じです。

DSC_0426

各ご家庭でも今日、明日は特別な夜をお過ごしになられる方も多いかと思いますが、X’masって誕生日などのお祝い事と同じように家族や恋人、友人などの事を思い浮かべ、料理を考えたり作ったり、行列に並んで買い物したりと、そうゆう時間も全てひっくるめて楽しいイベントですよね♪♪

 

皆様も素敵なX’masをお過ごし下さいませ~\(^o^)/

新コーナー♪♪

  • 2015年12月23日

スタッフの「真由美」ちゃん&「伊藤」さんに手作ってもらい、食堂側の廊下ボードに赤ちゃん達のコーナーを作りました♪♪

名付けて、、

『横浜きりがおかマタニティクリニックBABY』‼
DSC_0421
まだ最近許可を頂いたお写真しか貼っていないのですが、どのベビたんも個性がそれぞれあって可愛いー♡♡

これからどんどん増やして行けたらなと思います(^^)

また、昨日はミラクルなご出産がありました。

三日前の深夜から予定日を過ぎていた患者さんの陣痛が始まり緊急入院。ところがそれからおさまってしまい、いよいよ昨日のお昼には帝王切開に切り替えに。

昨日は朝から看護師さん達はその準備で忙しく、帝王切開の場合は流動食からなので私はその用意を、御家族の方も皆様いらしていたのですが、何と手術の直前になって普通分娩で無事産まれたと報告が‼

お聞きすると意外とこうゆうケースは多々あるそうで。

そして山田医院長から、産科医の素敵なカルテ用語を教えて頂きました。

ドイツ語で『ゲバルディッヒ』。

その言葉には《疾風、怒濤の歓喜》という意味が込められているそうで、出産という新しい生命が誕生する奇跡はこれ以上ない歓びであり、それを経験出来る医者というのは我々産科医だと若い頃先輩から教わったという事でした。

私は料理人なのでただ美味しいと言って頂けるような料理を作るのが仕事ですが、少しでもその『ゲバルディッヒ』な場面に携われる環境で働けている事に幸せを感じました。

昨日は当院のスタッフも顔を合わせては「良かったねー‼」と、皆ハイタッチしたい位歓びました♪♪

そして今回長い妊娠期間を終え無事ご出産された患者さんと、その御家族の皆様。本当におめでとうございました⭐⭐

苺スイーツ♪♪

  • 2015年12月20日

今年も苺の季節がやって来ました!

DSC_0380

 

今回は贅沢にミキサーでジュースにし、

20151218_100455

 

生クリームとヨーグルトを合わせ、20151218_095309

 

冷蔵庫で冷し固めたムース状に。20151218_102647

さらに、サフランで色付けたレモンのジュレ、生の苺、プレーンヨーグルト、ミントを散らして完成。

 

『苺のムース』

DSC_0398_1

濃厚な苺のムースにレモン&ヨーグルトを合わせ爽やかなスイーツに仕上げました~(^^)

鮮魚&潤哉くん♪♪

  • 2015年12月14日

今日は市場に直接仕入れに。

 

『黒ムツ』

20151213_155515

『ハタハタ』20151214_091848

『ひおうぎ貝』20151213_155929

などゲット‼

DSC_0374

煮付けや南蛮漬け、お味噌汁でお出ししました~。

 

そして今日は嬉しいお客様が♪♪

DSC_0371

11月に当院で産まれた山本様の赤ちゃん『潤哉』(じゅんや)君が、1ヶ月健診で来てくれました(^^)

 

もう1ヶ月!?と抱っこさせて貰うと、一回り大きく1キロも増えたそうで‼

ちょうど私も1ヶ月で1キロ太ったし同じだねー(笑)

 

今日はお忙しい中食堂にも寄って頂き有難うございました。

毎回せっかくお知り合いになれても退院してしまうと中々お会い出来なくなるので、こうして会いに来てくれるとホントに嬉しいです⭐⭐

聖護院大根

  • 2015年12月12日

今日のご飯は、今が旬の京野菜『聖護院大根』と、ちぢみ雪菜、DSC_0366

ヒラタケ、シメジ、エリンギを使ったお料理を♪20151209_113015

聖護院大根といえば柔らかく煮崩れしにくいのが特徴ですが、柚子と昆布を合わせた「千枚漬け」、レンコンと人参を合わせた「キンピラ」、出汁で炊いて八丁味噌を塗りチーズをかけて焼き上げた「田楽チーズ」に。

DSC_0370

ちぢみ雪菜は、「木ノ子ベーコンソテー」に、その他「鯖の西京焼き」、ご飯、お味噌汁でしめて592.7kcalでした。

 

冬は大根が甘くて美味しい季節。この次は三浦大根を使ったお料理もやろうと思います(^^)

利きリンゴ♪

  • 2015年12月10日

今日のお昼ご飯は、

 

『キーマカレー&海老フライ』DSC_0364

そして今日はちょっとしたゲームを‼

 

最近スーパーとかに行っても、ブドウや柿、バナナにしても果物の種類って本当に増えましたよね。

 

という事で今日は皆んなで利きリンゴをしました(^^)

DSC_0362

用意したのは3種類。DSC_0363

それぞれの特徴となるヒントを見て食べて貰い、出題されたリンゴを何か当てるというルール。

 

見事当てた人には、こちらの『リンゴのクレープ』を♪♪DSC_0365

リンゴもそれぞれ酸味や風味、食感など違くて楽しめました。

 

また「利き〇〇」何かでやりたいと思いまーす\(^o^)/

今日の昼食&新コーナー♪

  • 2015年12月8日

今日のお昼ご飯は、

 

タラと生鮭、

DSC_0358

米茄子を使った料理を。

20151208_110555

生鮭は骨と皮を取り包丁で叩いたら、

20151208_100126

長ねぎ、玉ねぎ、生姜のみじん切り、塩、こしょう、砂糖、薄口醤油、料理酒、卵白、片栗粉と合わせます。

20151208_121658

団子にしたら、鰹節、サバ節、昆布でとった出汁で、野菜とタラで炊きつみれ汁に。

 

米茄子はミートソースを作り、20151208_102440

素揚げしミートソースとチーズを乗せオーブンへ。20151208_112258

ご飯はわかめご飯にしました。DSC_0361

茄子は揚げてますがそれでもトータル656.5kcalとヘルシーです。

 

そして不定期、新コーナ~‼

題して『松井の勝手に映画評論』。パチパチパチパチー♪♪

 

初回は12月5日に公開された『007スペクター』⭐⭐⭐☆☆

20151207_183752

つい先日公開したばかりと言うのに、流石当院のスタッフ‼既に先々週の先行ロードショーで何人も観てました(^^)

 

007シリーズは全23作品全て観ているファンですが、言うまでもなくダニエルクレイグは歴代のボンドに比べても、筋肉ムキムキで且つセクシーさも兼ね備え、何と言ってもブルーの瞳が男から観ても惚れ惚れしてしまいます。

 

初めはボンドらしくない!と猛バッシングを受けていたダニエルクレイグも気づけば今回で4作目。どんなに叩かれてもスタントマンを使わずアクションもやりこなし結果を出して来たからこそ、今では私もですが歴代No.1のジェームスボンドだと思う人も多いのではないでしょうか。

 

これから観る方もいらっしゃるので内容は書きませんが、007を観る上で毎回楽しみのお決まりの「格好いいオープニング」「ボンド!ジェームスボンド!というセリフ」「アストンマーチン」「ウォッカマティーニをステアせずシェイクで飲む」など言ったらキリがないですが、全てがゾクゾクしちゃうの間違いなしです⭐⭐

 

ダニエルクレイグのジェームスボンドは今回で最後という事ですが、是非是非次回作も続投して欲しいですo(^o^)o

霧ヶ丘バーガー‼

  • 2015年12月5日

本日の「スタッフ」のまかないは、ハンバーガー。

 

ハンバーグはしっかり糸が出るまで練り上げ、

20151204_150129

焦んがりふっくら焼き上げます。

20151205_113825

ズッキーニでピクルスを作り、

20151204_151941

バンズも全て手作りで♪♪

20151205_093122DSC_0351

 

さらに牡蠣のクラムチャウダーとポテトフライもお付けして完成‼DSC_0353

 

名付けて『霧ヶ丘バーガー⭐⭐』

DSC_0356

ハンバーガーはレタス、焼いた玉ねぎ、ハンバーガー、トマト、アボカドの順で挟んでます。

 

食べる時はこんな風にぎゅって押し潰してガブリと‼

DSC_0357

ただ女性のお口では無理です(^^;

 

今日は皆さん「苦しい~!」と言いながらも食べて頂いてごめんなさい(>_<)

 

このボリュームを患者さんにお出ししたら怒られちゃいそうですが、もう少し小さくしてご希望があればご用意致しまーす(^^)

安納芋♪

  • 2015年12月1日

スタッフの江尻さんより『安納芋』を差し入れて頂いたので、明日のおやつに「スイートポテト」を作らせて頂きました♪

20151201_103427

低温のオーブンでじっくり焼いた安納芋を裏ごしして、生クリーム、卵黄、バニラビーンズを加え、

20151201_151129

卵黄をハケで塗りさらにオーブンで焼き、DSC_0342

完成‼

DSC_0345

本来ならお砂糖を入れるのですが、安納芋本来の甘味を楽しんで頂きたいので入れていません。また、もったりとせずふわっとした軽い食感にしました。

 

そして今日は新鮮な脂の乗ったサバを仕入れて来たので、

DSC_0330

 

お昼は「サバの味噌煮」「白菜と豚肉の重ね蒸し(自家製柚子ポン酢)」「切り昆布煮」「安納芋とベーコンのバターソテー(カレー風味)」「ご飯」「お味噌汁」でしたー(^^)

DSC_0339

1 27 28 29 30 31 32 33 34 35
横浜きりがおかマタニティクリニック
pagetop