横浜市緑区にある産婦人科

アーカイブ:

7月前半のお料理♪

  • 2022年7月17日

『シーフードクリームオムライス』

 

いちぢく、くるみ、ブッラータチーズのサラダ、ブロッコリーとスナップえんどうのサラダ、スープ。

 

『鮭のアーモンド焼き』

野菜炒め、玉子焼き、マカロニサラダ、紫キャベツのコールスロー、梅と高菜のおにぎり、フルーツ、お味噌汁。

 

『焼肉 和牛カルビ、牛ハラミ、ねぎ塩牛タン、豚トロ』

 

ビビンバ丼、フルーツ、たまごスープ。

 

『牛すね肉の赤ワイン煮』

 

マッシュポテト、サラダ、フルーツ、スープ、バケット。

 

この日は今流行りの『クラフトコーラ』を作りました。

私自身コーラ好きなので好きなスパイスは多めで😊

炭酸で割って完成。

 

こちらは『海老とアボカドのエックベネディクト』とご一緒に。

その他、サラダ、ハッシュポテト、焼きパイン、ヨーグルト、枝豆スープ。

 

『イカ飯弁当』

 

イカ飯はゲソや餅米を詰めて柔らかく煮ました。

その他、鰯の梅煮、ひじき煮、玉子焼き、大学芋、椎茸の肉詰め、メンチカツ、えのきのナムル、塩豆腐、お味噌汁にて。

 

『行事食 七夕そうめん』

天の川をイメージしたそうめん、笹の葉に短冊をイメージしたアスパラや大根、人参。その他、海老とキスの天ぷら、散らし寿司、スイカにて。

今年は珍しく七夕の夜は晴れたので、彦星と織姫もハッキリ写真撮れちゃいましたよー🥰

 

『銀鱈の柚庵焼き』

蓮根海老しんじょう挟み揚げ、いんげんの胡麻和え、カボチャの甘辛焼き、おにぎり、お味噌汁。

 

『つけ麺』は、スープやチャーシューも手作りで。

その他、稲荷寿司、大根と揚げジャコのサラダ、生麩田楽、自家製プリンにて。

 

『デミグラスオムライス』

オムライスは患者さんからのリクエストが多いのでよく作ります😊

その他、ずわい蟹のクリームコロッケ、海老フライ、サラダ、スープ。

 

『サーモンのレモンバターソース』

ニース風サラダ、石窯パン、冷製カボチャスープ。

 

『トマト坦々豆乳フォー』

バインセオ、生春巻き、空芯菜炒め、フルーツ。

 

『手毬寿司』

冷やし五島うどん、鶏の唐揚げ、茎わかめの金平、はまぐりのお吸い物。

 

『チキンカツ&スクランブルエッグ、ボロネーゼ&チーズのサンドイッチ』

茹で野菜のバーニャカウダー、トリュフポテト、フルーツ、さつまいもスープ。

 

こちらはリクエストでお作りした『鮎の塩焼き』『馬刺し』『サザエのお造り』『牛コロッケ』

その他、わかめと茗荷の酢の物、ご飯、お吸い物。

 

『タコス、ファヒータス2種のトルティーヤ』

チキンのレモン煮、コールスローサラダ、スープ、フルーツ。

 

またおやつでは、『チーズタルト〜ホワイトチョコのクリーム〜』

 

最近流行りのクロワッサンをワッフル機で焼くというスイーツ。

やってみた所カリカリ感が欲しかったので、お餅を混ぜて焼いたら理想の味に😁

間に粒あんとホイップクリームを挟みバニラアイスを添えて♪

その名も『クロモッフル』。

これから時々お出ししまーす^_^

 

 

 

6月後半のお料理♫

  • 2022年6月29日

『中華プレート』

海老チリ、蟹玉、麻婆豆腐、皮から手作り茹で餃子、くらげ胡瓜、ピータン豆腐、小柱白菜炒め、チンジャオロース、フルーツ杏仁豆腐、お粥、玉子スープ。

 

『鯛茶漬け』

海老とキスの天麩羅、ゴーヤリング、さつま芋サラダ、出汁巻き玉子、香物。

 

『海苔巻きチキン唐揚げ』

茄子の香味だれ、サラダ、カニカマ胡瓜春雨サラダ、玉子焼き、ご飯、お味噌汁。

 

『パエリア』

タコとジャガイモのアイオリソース、マッシュルームのセゴビア風、トマトとモッツァレラのサラダ、ガスパチョ。

 

『ボルシチ』

チキンキエフ、パンサラダ、スイカ。

 

『豚の角煮豚汁』

ピーマンと塩昆布おにぎり、オクラと豆腐のサラダ、カボチャとさつま芋のかき揚げ。

 

『チキン南蛮』

ひじきと油揚げの生姜煮、わかめ、胡瓜、しらすの酢の物、金時豆、ご飯、お味噌汁。

 

『アフタヌーンティー』

1段目、メロンショートケーキ、キャラメルマカロン。

2段目、人参のムースと海老と蟹のジュレ、真鯛のマリネ十五穀米サラダ仕立て、桜海老とキャベツのキッシュ。

3段目、自家製ジャンボブランとアスパラのロールサンド、カボチャと豆乳のケーキ、チーズタルト、グリーンピースの冷製スープ。

フルーツティー。

 

『回鍋肉』

寒天中華サラダ、さつまいもの金平、キムチ冷奴、ご飯、わかめスープ。

 

『米茄子のオーブン焼き』

焼きビーフン、朝採れトウモロコシ、チョレギサラダ、スープ。

 

『アジフライ』

肉じゃが、冷奴、香物、しらす丼、お味噌汁。

 

『豚の生姜焼きプレート』

カラスカレイのフライ、マカロニサラダ、木の子のマリネ、サラダ、オレンジ、ライス、お味噌汁。

 

『手打ちひもかわうどん』

生麩田楽、鰻の出汁巻き玉子、茗荷とわかめの酢の物、フルーツ。

 

『鮎の塩焼き』

海老と根菜の煮物、長芋とオクラの酢の物、玉子焼き、炊き込みご飯、お吸い物。

 

『和風おろしハンバーグ』

海老とほうれん草のソテー、水菜の胡麻和え、人参とツナのサラダ、ご飯、お味噌汁。

 

『クラブサンドイッチ』

鶏の唐揚げ、ポテトフライ、黄色スイカ、白いミネストローネ。

 

また、おやつではショートケーキのリクエストがございましたので、季節のフルーツを盛り込んだショートケーキを😊

 

人気のパフェもメロンから『桃のパフェ』に切り替えました〜♫

 

お祝い膳♫

  • 2022年6月17日

ご出産された患者さんに必ず付いてくる、お祝い膳を今月から夏メニューに変更しました。

 

『旬野菜のパフェ』

下からスイスチャードのナムル、米茄子のムース、フルーツトマト、アロエベラ、茗荷谷の甘酢漬け、加賀太きゅうり、明日葉の天ぷら、黄色インゲン、苺とビーツのアイス。

 

『アオリイカのリゾット』

野菜ベースの出汁で作ったリゾットに、アオリイカの濃厚イカ墨ソースをトッピングしました。

 

『スズキのムニエル〜ケッカソース〜』

旬の魚スズキを皮をパリッと仕上げ、夏野菜の冷たいケッカソースでさっぱりと。

 

『骨付き仔豚のローストとポルケッタ』

ハーブに漬け込んだ仔豚のローストはグリルにて、ポルケッタは低温調理で柔らかく仕上げました。ソースは1週間かけて作るフォンドヴォーにて。

 

『夏みかんのミルフィーユ』

パイ生地と夏みかん、夏みかんの皮を合わせたクレームディプロマットを重ね、下にはアングレーズソース、周りにはみかんのソースを散りばめました。

この他に、バケットと食後のドリンクをお付けしています。

 

尚、食材の入荷状況によりメニュー変更する場合もございます。

また、アンケートであらかじめ聞いてます患者さんの嫌いな食材は変えていますが、他のご希望もございましたらお気軽にお声かけ下さいませ☺️

 

6月前半のお食事♫

  • 2022年6月11日

『五目中華丼』

黒酢の肉団子、ほうれん草ともやしのナムル、ネギ冷奴、スープ。

 

『ポークビンダルーカレー』

(ポークにワインビネガーやニンニク等をたっぷり漬込んでから煮込んで作るカレー)

ターメリックライス、タンドリーチキン、オクラのサブジ、カチュンバル(野菜をスパイスで和えたサラダ)、マンゴーラッシー、フルーツ、スープ。

 

『白身魚のレモン蒸し』

手作りシーフードピザ、柑橘系ゼリー、スープ。

 

『ゴーヤと豆腐のチャンプルー』

小松菜としらすの和え物、カボチャ煮、もやしとニラのナムル、ご飯、お味噌汁。

 

『ブラックカツカレー』

10品目のサラダ、フルーツヨーグルト、スープ。

 

『鴨の治部煮』(石川県の郷土料理)

天麩羅盛り合わせ、ねぎとろ鮪のユッケ風サラダ、鶏と牛蒡の土鍋炊きご飯、鶏スープ。

 

『肉汁つけうどん』

だし巻き卵のおでん、茄子とトマトの甘酢漬け、赤いかとオクラの和え物、フルーツ。

 

『バインミー』(ベトナムのサンドイッチ)

 

パンにバター、手作りのレバーペーストを塗り、

ニョクマム入りのなま酢、鶏胸肉、玉ねぎ、パクチー(食べれる方のみ)、などを挟んで焼き上げ完成。

その他、ベトナム風揚げ春巻き、イカリングフライ、鶏手羽とレモンのスープ、冷たいチェー(マンゴー、バナナ、粒あんをトッピングした白タピオカ入りココナッツミルク) をお付けして。

 

朝食では、

フレンチトースト、パンケーキ、ワッフル、厚切りベーコン&カリカリベーコン、ソーセージ、ミネストローネスープ、ヨーグルト、ジュース。

 

フルーツと生ハムのサラダ、ラタトゥイユ、胡桃とレーズンのキャロットラペ、石窯ライ麦パン、スープ。

 

チキンの香草焼き、牛蒡と人参の金平、ベーコンとほうれん草のサラダ、自家製米粉パン、ポトフスープ。

 

クロワッサンサンド、フルーツプレート、フレッシュサラダ、ツナポテトサラダ、ジュース。

 

アサイーボウル、グリーンサラダ、石窯胡桃&レーズンパン、ヨーグルト、コーンスープ。

 

おやつでは、

『キャラメルチョコケーキ』

 

『カヌレ』

 

『メロンケーキ』

などお作り致しました♫

 

毎年一万人以上の人が来る地元鶴見のお祭り。

コロナ禍で今年で丸3年お神輿も担げていませんが、今年は小規模ながら屋台も出てました。

 

そして今年は私も毎日観てます、朝ドラ『ちむどんどん』の舞台とあって街をあげて盛り上がってました♫

リトル沖縄というだけに、子供の頃からサーターアンダギーはおやつとして食べてましたが、沖縄料理はどこも美味しいお店ばからなのでおすすめです‼︎

機会があれば是非〜😄

5月後半のお食事♫

  • 2022年5月31日

最初は私も大好きな名作映画【シェフ】に出てくる『キューバサンド』を再現。

 

ラードが入ったコッペパンを焼き、

 

オレンジに漬け込んだローストポークをオーブンで焼き、ベーコン、ピクルス、チェダーチーズ等と一緒に挟み、

 

さらにフライパンでバターを溶かし、表面がカリッとなるまで両面プレスして完成。

 

その他、ポテトサラダ、海老はんぺん焼き、フルーツ、スープをお付けして。

初めて作りましたが、これ日本でも絶対売れる‼︎旨旨でした😋

 

お次は、毎月恒例の『アフターヌーンティー』。

今回は、上からレモンマカロン、カカオニブチョコレートケーキ、

 

2段目スモークサーモンとサワークリームのミルクレープ、彩り野菜のミルクレープ、ガーリックシュリンプ、トマトとモッツァレラオリーブのピンチョス、3段目オレンジゼリー、カボチャスープ、2種のトルティーヤロール。紅茶にて。

 

ソーセージも作りました。

ハーブで漬け込んだ粗挽き肉を羊の腸に注入。

 

捻った後しばらく干して乾燥させ、低温で茹でた後フライパンで焼いて完成。

 

その他、デミグラスビーフハンバーグ、野菜のホイル焼き、ほうれん草コーンバター、ミックスサラダ、ライス、スープにて。

 

リクエストの鰻重は『松花堂弁当』にて。

他に、お造り2点盛り、天麩羅、煮物、伊達巻、生麩田楽、黒豆煮、お吸い物、フルーツ。

 

『真鯛のポワレ〜ポテト鱗仕立て〜』

その他、マッシュルームサラダ、ラタトゥイユ、バケット、冷製ビシソワーズにて。

 

『パッタイ』

その他、ガイヤーン、サラダ、バナナフリッター、トムヤムクンにて。

 

『ぶりカマ焼き』

その他、稲荷寿司、絹揚げ田楽、野菜スティック金山寺味噌、茶碗蒸し、お味噌汁、フルーツにて。

 

『精進料理御膳』

鴨の生山椒焼き、里芋田楽、昆布と生姜の佃煮、揚げ茄子大豆そぼろ煮、タコの塩麹和え、お魚豆腐煮、豆腐の柚子餡、湯葉いくら、お粥、お吸い物、フルーツにて。

 

『豚肉、茄子、ピーマンのスタミナ炒め』

その他、ブロッコリーとアボカドのサラダ、わかめと蟹カマの酢物、ご飯、お味噌汁、フルーツにて。

 

おやつでは、『苺とメロンのパフェ』。

『チョコとキャラメルのケーキ』

などお作りしましたー😁

5月前半のお食事♫

  • 2022年5月17日

5月前半のお食事を〜

 

『イタリアチャーハン』  魚介たっぷりの出汁を加えたチャーハンにバルサミコ酢でアクセントを。自家製トマトソースとご一緒に。

その他、モッツァレラチーズのコロッケ、グリーンサラダ、コンソメスープにて。

 

『バーベキュープレート』ゴールデンウィークのお出かけ気分に♫

バーベキュー串2本は、牛ステーキ、ウィンナー、ホタテ、鶏肉、とうもろこし、海老、お野菜を刺して。

その他、オニオンフライ、コールスローサラダ、ハッセルバックポテト、焼きおにぎり、スープ、フルーツにて。

 

5月5日は『子供の日行事食』♫

ちまき、春巻き兜揚げ、カツオの叩き、よもぎ豆腐、嶺岡豆腐、うざく、さつまいもレモン煮、鯛かぶと餡等など縁起物盛り沢山で。

 

『手打ちひもかわうどん』

本当はこの3倍くらい広いですが食べやすい大きさにカットして。

トッピングに、甘辛く煮た豚肉、温玉、蒲鉾、刻み海苔、分葱を添え、自家製めんつゆをかけて完成。

その他、栃尾揚げ納豆焼き、冷やしトマト、かぶ、きゅうり、茗荷の塩昆布和え、フルーツにて。

 

『ルーローハン』台湾の人気料理。

カットしま豚バラ肉を八角を効かせ甘辛く煮て、高菜と茹で卵をトッピング。

 

某ハンバーガー店オマージュ『ベーコンポテトパイ』

 

『自家製レモネード』

 

などをワンプレートにした、『アボカドチーズバーガー』

その他、トリュフ塩ポテトフライ、ドライフルーツとくるみのサラダ、ピクルスにて。

 

『肉じゃが巾着』前回好評でしたすき焼き巾着を肉じゃがで。

その他、茶碗蒸し、ウドと牛蒡の金平、ツナと玉子のサラダ、ご飯、お味噌汁。

 

『クラブサンドイッチ』 は、チキンの照り焼き、ベーコン、半熟卵、レタス、トマト、きゅうりを挟んで。

その他、オニオンフライ、手作りポテトチップス、サラダ、フルーツ、冷製さつまいもスープにて。

 

患者さんリクエストのお寿司は籠盛りで♫

その他、天ぷら、鰆の自家製西京漬け焼き、ズワイガニとワカメの酢の物、マンゴー、お吸い物にて。

 

『鰯の紫蘇揚げ』は豆板醤を薄く塗って大葉を挟んで揚げました。自家製ポン酢をつけて。

その他、魚介と昆布を合わせた出汁にカマンベールチーズやモッツァレラチーズ、アサリ、海老をトッピングした『洋風茶碗蒸し』、土佐酢と味噌ダレを合わせた『茄子とキノコの温サラダ』、長ネギとジャガイモを合わせたソースを敷いた『ミニハンバーグ』、ご飯、お味噌汁にて。

本日は『りんごの豚巻き』

その他、ししゃもの磯辺揚げ、卯の花、小柱サラダ、枝豆と塩昆布の炊き込みご飯、お味噌汁にて。

 

また、おやつでは患者さんリクエストの『チョコケーキ』

 

『苺のパフェ』

などお作りしました〜。

 

私事ですが今年のゴールデンウィークは一泊でキャンプに行って来ました。

中学2年生になった息子。

部活の予定がギリギリまで分からなくて、今回は慌てて空いてるキャンプ場を見つけましたが、段々と家族旅行よりも部活を休みたくない‼︎という年頃に。

旅行好きな私にとっては寂しい事ではありますが、考えてみれば自分も中学に入ったら部活、合宿とかで、家族と行った旅行は小学生までだったかな〜と思いました😅

4月後半の料理♪

  • 2022年4月30日

『あさりと春キャベツのパスタ』

あさりの出汁はもちろん、魚介のスープをさらに加え旬の甘〜い春キャベツと合わせました♪

他、野菜スティック〜白味噌マヨネーズ〜、フルーツ、スープ。

 

『黒酢の酢豚』

黒酢ならではの風味とあえて酸っぱ過ぎないようにした酸味で。旬のシャキシャキ筍と一緒に♪

他、青梗菜とハムの中華サラダ、トマトのお浸し、もやしの胡麻だれ和え、ご飯、玉子スープ。

 

『ホットドッグ』

極太のソーセージに自家製ピクルス、ナポリタンも挟んでお作りしました♪

他、チーズフライ、グラスサラダ、マカロニサラダ、カレースープ、はちみつリンゴヨーグルト。

 

『鶏胸肉の南蛮漬け』

鶏胸肉を柔らかく揚げ野菜たっぷりの餡でさっぱりと♪

他、栃尾揚げ煮、ポテトサラダ、ご飯、お味噌汁、フルーツ。

 

『タコライス』

スパイシーに炒めた挽肉、レタス、トルティーヤチップス、チーズ、サルサソース等をグラスにミルフィーユ状に盛り付けました♪

他、アボカドディップポテトフライ、野菜と海老のマリネ、ミネストローネスープ、フルーツ

 

『麻婆豆腐』

山椒や花椒等、トウチジャンなどの香りを効かせ辛味は抑えてお作りした本格麻婆豆腐♪

 

『肉巻きおにぎりプレート』

チーズと海苔で熊さんの顔を作り耳はソーセージで。

お肉は特製ダレに漬け込み美味しさにこだわったので、可愛いくて食べれな〜い!という事はございません笑笑

他、筑前煮、三種のナムル、ブロッコリーとミニトマトのサラダ、豆腐とスナップえんどうのお味噌汁、フルーツ。

 

『初カツオの叩き』

赤身が濃い春のカツオを市場から朝仕入れその日のお昼に♪

小松菜とベーコン炒め、蓮根金平、わかめと塩昆布和え冷奴、ご飯、お味噌汁。

 

『牛すじのラグーパスタ』

牛すじを自家製トマトソース、数種類のスパイスでじっくり柔らかく煮込んでお作りしました。パスタは今回はカラフルなコンキリエで♪

他、骨付きチキンのディアボラ風、モッツァレラチーズとミニトマトのサラダ、バケット、スープ。

 

『春の御膳ランチ』

今が一番美味しい野菜、お魚を使った春満喫の御前♬

筍おむすび、鰆の西京焼き、ふきの青煮、筍の土佐煮、蕨のナムル、のらぼう菜の胡麻和え、ウドの天ぷら、玉子焼き、スナップえんどうと新玉葱のお味噌汁。

 

今や恒例となった『アフタヌーンティー』☺️

品数は多いですがカロリーは抑えてるので意外とあっという間に食べれちゃいます。

一段目。苺のマカロン、メロンシュー。

 

二段目。苺のミルフィーユ、抹茶のロールケーキ、黒胡麻プリン、釜揚げしらすとワカメのサラダ。

 

三段目。春野菜のテリーヌ、ビーフシチュー、ココナッツブラマンジェ〜メロンソース〜、冷製ビシソワーズ。

 

『ふわとろオムレツ焼きそば』

オムレツをめくると野菜たっぷりのソース焼きそばが。

温野菜サラダ、こんにゃくガーリック炒め、冷やしトマト、手羽先と青梗菜のスープ。

 

『ハヤシライス』

ケチャップではなく自家製のトマトソースをベースに、コクと酸味のバランスでいくらでも食べれちゃう気が笑笑

他、茄子とパプリカのラタトゥイユ、青海苔ポテトサラダ、フルーツ、スープ。

 

また、おやつでは患者さんからタルトのリクエストがございましたので、

『苺とヨーグルトのムースタルト』を作りました⭐︎

重く感じるタルトですが、間のヨーグルトムース、表面のレモンゼリーでさっぱりと召し上がれます😁

 

4月前半のお料理♫

  • 2022年4月13日

まず最初は本格的に仕込んだ味噌らーめんから。

 

鶏ガラと香味野菜を低温でとったスープ。

 

肝となる味噌だれは、九州の麦味噌、京都の白味噌、長野の信州味噌、仙台の田舎味噌の4種とアクセントに豆板醤を少々。

 

チャーシューは今回は煮豚でなく、じっくり焼いた焼き豚で。

 

最後にもやしとコーン、メンマをさっと炒め、長ネギ、バターを添えて完成‼︎

 

『自家製味噌バターコーンらーめん』

麺は無かんすいを使用。

らーめんを作る時は、麺が伸びないように毎回どんぶりを持てない位熱々にしっかり温めてます。

 

その他、大葉餃子、大根とりんごのサラダ、蜂蜜レモンゼリー。

 

別の日にはスパイスをバランス良くふんだんに使い作ったドライキーマカレーを。

 

こちらは『オープンオムレツのドライキーマカレー』  、アクセントに砕いたナッツをトッピングして。

その他、サラダ、バナナフライ、十六穀米ご飯、コンソメスープにて。

 

『鮭の西京漬け焼き』こちらも当院で漬けてます。

その他、しらすとほうれん草のお浸し、わかめ、きゅうり、トマトの酢の物、なめこおろし、玉子焼き、ご飯、お味噌汁、フルーツにて。

 

『タコス』  は、スパイシーに炒めた挽肉に、レタス、トマト、細切りチーズなどを挟み、アボカドから作るワカモレソースをトッピングして。

その他、フルーツサラダ、メキシカンチキン、オニオングラタンスープにて。

 

A5ランクの和牛を使った、

 

『すき焼き巾着』

中身はすき焼きに欠かせない、焼き豆腐、春菊、長ネギ、椎茸の他、うずらやうどんも入れて♫

その他、カボチャのいとこ煮、茄子の揚げ浸し、ピーマンのカリカリじゃこ炒め、ひじきと五品目野菜のサラダ、塩むすび、お味噌汁にて。

 

韓国海苔巻き『キンパ』は、ほうれん草のナムル、大根の酢漬け、人参のナムル、玉子焼き等を巻いて。

その他、サムギョプサル、海鮮チヂミ、タッカンマリ風スープにて。

 

今週は一気に暑くなったので『冷やしぶっかけうどん』。竹輪の磯部揚げ、インゲン天、大葉天、温玉、大根おろし、ネギ、おろし生姜、一か月寝かせて作る自家製めんつゆをかけて。

その他、タコときゅうりの黄身酢がけ、長芋の梅肉和え、カボチャのそぼろ煮にて。

 

本日は『春の和食御膳』。

和牛のらぼう菜巻き、鶏の利休焼き、ホタルイカの酢味噌がけ、フキと筍の茶碗蒸し、筍とピーマンのオイスターソース炒め、ところてん、甘酒入り玉子焼き、海老といくらの散らし寿司、鯛と舞茸のお吸い物にて。

 

おやつでは、患者さんからミルフィーユのリクエストがございましたので、『苺のミルフィーユ』。

カスタードではなく、バターと合わせたムースリーヌを挟んでお作りしました〜☺️

 

3月後半のお料理♫

  • 2022年4月1日

3月後半のお料理をご紹介します。

 

『鶏ササミと根菜のカレーライス』

木の子バターホイル焼き、春菊と白滝酢味噌和え、お味噌汁、湘南ゴールド。

 

『10品目野菜のハンバーグドリア』

生野菜サラダ、コンソメスープ、フルーツ。

 

『ヤリイカとフレッシュトマトのパスタ』

茹で野菜のバーニャカウダ、ズワイガニのクリームコロッケ、バケット、コンソメスープ。

 

『鯛の胡麻茶漬け』

菜の花とほうれん草のお浸し、蕪と油揚げ炊き、豆腐入り茶碗蒸し〜叩き梅添え〜、新玉ねぎとスナップエンドウのお味噌汁。

 

『しらすの炊き込みご飯』

しらすのかき揚げ、ミニ茶碗蒸し、香物、お味噌汁、葡萄。

 

『スープカレーライス』

生野菜サラダ、パプリカのマリネ、フルーツヨーグルト。

 

ハーブを効かせたパテから手作りの『ソーセージエッグマフィン』

ローストビーフサラダ、スペインオムレツ、スナップエンドウのポテトサラダ、クラムチャウダー。

 

『春キャベツ、アサリ、海苔のパスタ』

手作り海老マヨピザ、スモークサーモンのカルパッチョ、スープ。

 

『豚軟骨ソーキそば』

フーチャンプルー、もずくの天ぷら、ちんびん。

 

『鮭の和風あんかけ』

大根とツナのサラダ、ホド芋の煮物、ご飯、お味噌汁、フルーツ。

 

『筍づくし御膳』

筍のお刺身、筍の木の芽味噌焼き、筍のチーズ焼き、筍ご飯、若竹汁、春野菜の天麩羅(菜の花、タラの芽、蕗の薹、こごみ、筍)を藻塩で。

 

おやつでは患者さんリクエストの『苺のショートケーキ』

 

同じくリクエストの『苺のタルト』

真ん中はさっぱりヨーグルトムースで。などお作りしました。

 

コロナ禍になってから患者さんも食堂には来れなくなり、男性の私は中々病室には行き辛く、患者さんとはコミュニケーションを中々とれなくなったのですが、皆さん料理の感想をコースターの裏に皆さん書いて下さるので毎回とても励みになってます。

中にはイラストも描いてくれていたり♫

いても有り難う御座います😌

アフタヌーンティー&お祝い膳♫

  • 2022年3月25日

アフタヌーンティーの器が可愛い過ぎて購入♫

当院でも不定期ですがお出しする事に。

 

第一弾はオードブルを盛り付けたアフタヌーンティーに。

 

上段からシューサレ3種

・スモークサーモン&アボカド

・照り焼きチキン&マッシュポテト

・ローストビーフ&白レバーのテリーヌ

・小柱のコンソメジュレ・鯛のカルパッチョ・コーヒーパルフェ

・じゃがいも明太チーズ焼き・米粉のワッフル・バスク風チーズケーキ・フルーツ・人参のポタージュ・紅茶

 

第二弾はストロベリーアフタヌーンティー。

 

上段から、・苺のマカロン・ストロベリーショートケーキ・苺マン😁

 

・ドライ苺のスコーン・ツナとチーズのクレープ・トリュフ薫るポテトフライ

・苺パイ・苺のパンナコッタ・ピクルス・サンドイッチ2種(スモークサーモン&クリームチーズ、野菜&ハム)

・苺のティラミス・ フルーツティー

 

また、患者さんに一回必ず付いてる『お祝い膳』もメニュー変更しました〜。

「春野菜のパフェ」

下から、春キャベツのピクルス、グリーンアスパラのムース、トマトジュレ、長芋と豆乳のアイス、タラの芽の天ぷら、丘ひじきのナムル、牛蒡チップス、スナップエンドウ、ホワイトアスパラ。特製ドレッシングを添えて。

 

「筍とカラスミのタリアテッレ」

 

「甘鯛の鱗焼き〜菜園仕立て〜」

甘鯛のアラでとった出汁で作る、ブールブラン、新玉ねぎのヴィネグレッド2種のソースで。

 

「岩中豚の低温グリル〜オレンジソース〜」

一週間かけて作るフォンドヴォーとオレンジを合わせた濃厚なソースです。

 

「苺のパウンドケーキとサワーグルトアイス〜春人参のコンフィチュール〜」

人参嫌いな人でも食べれるジャムです♪

 

※お祝い膳は事前にお聞きしている苦手な食材が含まれる場合には変更してます。

1 2 3 4 5 6 7 8 36
横浜きりがおかマタニティクリニック
pagetop