横浜市緑区にある産婦人科

アーカイブ:

4月前半のお料理♫

  • 2023年4月15日

インドの方がいらしたのでハラール料理から。

 

お祝いの時に食べる、ミルクで煮た『キール』

ほうれん草とチーズのカレー『パニールマサラ』、ひよこ豆のカレー『ダール』にサーモンのムース、スープ。

 

『カジキのフィッシュティッカ』(ヨーグルトとカレー粉で漬け込んで焼くインド料理)

ライタサラダ(ハーブとヨーグルトで漬け込んだサラダ)、スパイシーオクラフライ、レモンライス、水菜のココナッツ和え、野菜スープ。

 

おやつでは、バナナのドーナツ『ドーサ』をお作りしました。

 

また春なのでそこら中で見る『よもぎ』。

院内の敷地でも沢山生えているので、

 

『よもぎ団子』

 

『よもぎのクリームチーズあんぱん』

フレッシュなよもぎの香りがたまりません😊

 

9マス皿では『砂肝のハリッサ炒め』

ヤンニョムチキン、カリフラワーのサブジ、白花豆団子、小松菜と厚揚げのあっさり煮、紫キャベツのコールスロー、千切りジャガイモのカレー炒め、塩昆布ピーマンのおにぎり、バナナと小豆のチェー、鶏つくねと白菜のスープにて。

 

『チキンのトマト煮』はクスクスを添えて。

木の子のマリネ、ポテトサラダ、ピリ辛冷奴、野菜スープ。

 

『スコッチエッグ』は、とろとろの半熟卵を入れデミグラスソースをかけて。

ジャガイモと鱈のグラタン、人参グラッセ、ヨーグルトサラダ、ライス、スープ。

 

旬の生の筍は米糠でアク抜きして。

 

筍ご飯

 

筍と地はまぐりの若竹煮

 

鯛と若竹の昆布締め、天麩羅、蕗味噌焼き、木の芽チーズ焼き、筍とうるいの出汁浸しと炙りホタテ、チンジャオロースにて。

 

『蒸し寿司』

甘辛く煮た筍と椎茸を酢飯に合わせて、錦糸玉子、ホタテ、海老、ズワイガニ、穴子煮を乗せて蒸しあげ、生雲丹、トビッコを添えました。

 

ホタルイカの木の芽味噌和え、新玉ねぎと菜の花のサラダ、モッツァレラチーズと鶏つくねの洋風茶碗蒸し、鰯のつみれ汁。

 

『豚の角煮スープカレー』

グリーンサラダ、春キャベツのピクルス、フルーツヨーグルト、ライス。

 

『筍と春キャベツのペペロンチーノ』

ほうれん草のウッフブルイエ、茹で野菜のバーニャカウダ、ロールパン、スープ、デコポン。

 

『トルティーヤチーズサンド』

クリスピーチキン、ハリッサポテフライ、コールスローサラダ、野菜スープ。

 

今月の『アフタヌーンティー』は、桜のクッキー、

 

苺のオペラ

 

苺と桜のダックワーズ、

ベリーチーズタルト、豚バラ肉のリヨン風〜ベリーソース〜、魚介のヴェリーヌ、ベーコンと新玉ねぎのタルトフランベ、アボカドとサーモンのクレープ、えんどう豆のスープ、

ストロベリーティーにてお出し致しました🌸

 

その他おやつでは、手作り『葛切り』

 

『苺パフェ』

 

『ココナッツバナナワッフル』

などお出ししています♫

 

3月後半のお料理♫

  • 2023年3月29日

先日推しの BiSHのライブで長野に行って来たので😁

 

『長野郷土料理』

野沢菜のおやき。具の野沢菜は前日から水で味を抜き、ごま油や醤油などで再び味付け。生地は発酵させてからフライパンで焼きました。

 

その他、長野でレンタカーを借りて食べに行った『おぶっこ』(山梨のほうとうに近い料理) 。

ポテトサラダ、かにかま、人参、きゅうり、錦糸玉子を重ねたサラダ寒天、芋なます、りんごにて。

 

『アフタヌーンティー』は、苺をふんだんに使って♫

1段目 苺のショートケーキ、桜のスコーン。

 

2段目 苺、生ハム、モッツァレラチーズのカプレーゼ、そら豆と低温鴨肉のサラダ、苺のムース

 

3段目 苺のタルト、スモークサーモンとクリームチーズのサンドイッチ、ミニチーズハンバーガー、赤海老と蕪のお寿司、蟹サラダ稲荷寿司。フルーツティーにて。

 

『厚切り牛タン&サムギョプサル』

キャベツときゅうりの塩揉み、長芋とろろ、スナップえんどうの酢味噌和え、麦入りご飯、牛骨わかめスープ。

 

『海老玉子丼』

茄子味噌炒め、出汁かけ冷奴、生姜の佃煮、お味噌汁、ぶどう。

 

『骨付き鶏ももとレーズンのタジン風』

手作りピタパン、コールスローサラダ、オニオンリングフライ、自家製ピクルス、野菜スープ。

 

『冷やしおろしうどん』

鶏ササミ梅肉挟み揚げ、小松菜、人参、ツナのサラダ、フルーツ3種。

 

『ボルシチ』

マッシュルームと海老のアヒージョ、ジャーマンポテト、グリーンサラダ、白ロールパン、デコポン。

 

『回鍋肉』

春巻き、ピータン豆腐、青梗菜と小柱炒め、ご飯、中華スープ。

 

『鮪カツ〜アボカドわさびソース〜』

ゴボウの唐揚げ、ポテトサラダ、紫キャベツコールスロー、野菜サラダ、ひじきの梅肉煮、十六穀米入りご飯、お味噌汁、パイン。

 

『バターチキン&豆カレー』

オニオンフライ、らっきょう漬け、手作り福神漬け、人参のサブジ、ジャガイモのサブジ、りんごサラダ、野菜スープ。

 

『チュモッパ』ご飯にたくあん、韓国のり、とびっこ、小葱、白胡麻、塩、マヨネーズ、胡麻油を混ぜたおにぎり。

玉葱と車麩の串カツ、キムチ厚揚げ煮、人参とピーナッツのサラダ、蓮根と小松菜の胡麻酢和え、サラダ、春キャベツとしらすのスープ。

 

今年は桜も早く咲き、街中でも日本ならではの美しい景色で日々癒されます🌸

 

桜を見るとつい携帯のカメラも向けたくなってしまうもの😄

当院近辺霧ヶ丘バス通りの桜並木。

 

隣の萱場公園。

 

当院敷地内。

最近は毎日のように雨や晴れても強風ですが、今日現在(3月29日)頑張って咲いてました〜⤴️⤴️

 

 

3月上旬のお料理♪

  • 2023年3月14日

まずは3月3日ひな祭りの行事食から♪

 

『手毬寿司』

アボカドやキャビア、レモン、いくら等を添えて。その他、オープンいなり寿司、野菜のピクルス、手作り菱餅、ひなあられ、蛤のお吸い物にて。

 

『サワラの西京味噌焼き』

ひじき煮、鶏肉と大根の炒り煮、白菜と豆苗の梅おかか和え、茄子ときゅうりの漬物、ご飯、お味噌汁。

 

『和食プレート』

卯の花煮、さつま芋バターポテト、菜の花の辛子味噌和え、栃尾揚げ肉巻き、福豆ご飯、おでん、たこ焼き風出汁巻き玉子、野沢菜昆布冷奴、かぶの千枚漬け、お味噌汁。

 

お刺身のリクエストが多かったので『海鮮丼』

揚げ出し豆腐、セロリとさきいかの和物、蒲鉾大葉はさみ、お味噌汁、ぶどう。

 

『野菜たっぷりココナッツトマトカレー』

ブロッコリーと玉子のマヨ炒め、手作り福神漬け、バナナフライ、野菜スープ。

 

豚肉を3時間煮込んだ『プルドポークサンド』

 

その他、フィッシュアンドチップス、サラダ、紫キャベツコールスロー、レタスとミニトマトのスープ。

 

『木の子ガーリックチャーハン』

チキンステーキ、じゃがいもとブロッコリーのグラタン、人参とインゲンのグラッセ、サラダ、野菜スープ。

 

『シンガポールラクサ』

揚げ春巻き、サテー、小豆とココナッツミルクのチェー。

 

そして、お祝い膳コース料理のメニューも変更しました😊

 

『魚介とフルーツのマリネ〜苺ドレッシング〜』

 

『トリュフ香るホワイトアスパラガス』

 

『鯛の香草パン粉焼き〜ドライトマトソース〜』

 

『和牛すね肉のオーソブッコ〜サフランリゾット〜』

 

『紅茶のパンナコッタ〜ベリーソース〜』

魚介が苦手、生クリームが苦手など、事前のアンケートで苦手な食材なものが入っている方にはメニューを変更しています。

 

また、今まで出たお祝い膳の中のこれが食べたい‼︎とかもございましたら、出来る限り変更しますので遠慮なくお申し付け下さいませ( ◠‿◠ )

2月後半のお料理♫

  • 2023年2月25日

『ポルペッティ』は、北海道産の牛挽肉にチーズ、ナッツ、ハーブを混ぜたミートボールをトマトで煮込んで。

その他、モッツァレラチーズとアボカドのサラダ、アスパラのビスマルク風、かぼちゃのクラムチャウダー、バケット。

 

『タコス』

ロールレタス、鶏手羽のメキシカンスープ、フルーツ。

 

『五目焼きそば』

海老とアボカドのサラダ、トマトサラダ、ヨーグルト、スープ。

 

バレンタインでは、

ハンバーグ、サラダ、明太子グラタン、じゃがバター、イチヂクパン、コーンポタージュ、ガトーショコラにて。

 

生地から手作りの『ピザ』は、自家製ソーセージをトッピングして。

その他、牡蠣の香草パン粉焼き、ズワイガニのクリームコロッケ、鶏の唐揚げ、具沢山サラダ、オレンジ、スープ。

 

『和食御膳』

豆乳きのこ春巻き、ピーマンの肉詰め、かぶらの湯葉餡掛け、海老と野菜の柚子甘酢、鱈とウドの白味噌ピリ辛がけ、蓮根明太チーズ焼き、塩昆布と梅のご飯、蛤のお吸い物。

 

『つけ麺』

もち米シュウマイ、うるいとイカの酢の物、韓国風もりもりサラダ。

 

『天丼』海老、穴子、イカ、小柱、オクラ、大葉、海苔、半熟玉子と具沢山で。

その他、はちみつレモントマト、あやめかぶのお漬物、こんにゃく田楽、お味噌汁。

 

今月の『アフターヌーンティー』は、

1段目 苺のフレジエ 苺大福 苺マカロン

 

2段目 和牛ローストビーフ ミートパイ ガスパチョ スタッフドトマト

 

3段目 ホタテのロワイヤル ボルシチ ベリーワッフル

 

『サーモン&エッグベネディクト』

サラダ、苺、マカロニサラダ、さつま芋スープ。

 

また朝食では、

 

焼き鮭、野沢菜と小松菜の胡麻炒め、玉子焼き、サラダ、温玉、納得、ご飯、お味噌汁。

 

クロワッサン、レーズンキャロットラペ、リンゴヨーグルト、カリフラワーとアスパラのピクルス、蒸し鶏のコンソメジュレ、スクランブルエッグ、ミネストローネスープ。

 

フレンチトースト、蒸し野菜、大豆とベーコンのトマト煮、スタッフドオリーブ、カプレーゼ、キャベツの酢漬け、アボカド、ヨーグルト、スープ。

 

肉じゃが、厚揚げの葱塩生姜炒め、ほうれん草と木の子のお浸し、豆腐の海老餡掛け、人参とえのきのたらこマヨネーズ和え、あみご飯、お味噌汁、オレンジジュース。

 

ライ麦ブレッド、ソーセージ、オクラとヤングコーンの生ハム巻き、目玉焼き、スモークサーモンキャビア添え、サラダ、チーズとトマトのホットサラダ、キウイフルーツ、ポタージュスープ。

などお出ししてまーす(^O^☆♪

 

2月前半のお料理♫

  • 2023年2月11日

2月と言えば節分の『恵方巻き』。

 

マグロ、サーモン、ずわい蟹、ねぎとろ、胡瓜、玉子焼き、鰻、とびっ子と今年も豪華にお作りしました。

 

 

スポンジをチョコと2層にしフルーツを盛り込んだ『恵方巻ロールケーキ』も。

 

その他、大豆とちくわ煮、節分そば、鰯のつみれ汁と全て縁起物で♫

 

今年も理事長自ら鬼をやった豆まきも、院内各部屋まわり邪気を払いました😁

IMG_1277

↑タッチすると動画が見れます笑笑

 

『大山鶏つくね鍋』

鳥取県大山鶏をミンチし、軟骨を入れてつくねにしました。出汁とポン酢もこだわりの手作りで。その他、鱈の酒蒸し、干し大根の煮物、香物、ご飯にて。

 

『鴨もも肉と下仁田ねぎのあんかけうどん』

鴨は皮目を香ばしく焼いてから身は柔らかく火を通しました。千切り生姜や鴨の脂をトッピングして。その他、だし巻き玉子、鰻の蒲焼き七味おろし、小松菜とじゃこのサラダ、フルーツにて。

 

『チーズタッカルビ』

チーズタッカルビは下に、キャベツ、ニンジン、玉ねぎ、さつまいもと野菜たっぷりで。

その他、豆腐とわかめのチョレギサラダ、フルーツヨーグルト、ご飯、トマト、ほうれん草、玉子のスープ。

 

『炙りチャーシュー』は、

 

タレに一晩漬け込み、2時間半じっくりと炙り焼きに。

 

お野菜やナムル、半熟煮玉子をトッピングした丼ぶりにしました。

その他、柚子釜すじこおろしなま酢、生麩田楽、苺、あら汁にて。

 

『松花堂弁当』は、

3種のお造り、海老クリームコロッケ、いくらおろし、カボチャサラダ、鯖の塩焼き、やわらか鶏の唐揚げ、里芋と筍のこっくり煮、紫キャベツのコールスロー、糠漬け、フルーツ、梅干しご飯、お味噌汁にて。

 

『サーモンのクリームシチュー』

写真撮り忘れてしまいましたが、こちらも脂の乗ったサーモンを丸々仕入れ、濃厚なクリームシチューにしました。

他に、タンドリーチキンチーズ焼き、サラダ、金時豆、みかん、パン。

 

『キーマカレープレート』

スパイスたっぷりのキーマカレーに、さつま芋のサブジ、鶏ササミの塩麹漬け天ぷら、茄子のバルサミコ焼き、キャロットラペ、紫キャベツのコールスロー、リーフサラダ、ターメリックライス等を盛り込み、スープをお付けして。

 

『寒鰤』

今が一番脂の乗った鰤をしゃぶしゃぶにて。

 

その他、白身フライ、香物、ご飯。

 

『フルーツサラダ』は、丁寧に皮を剥いたグレープフルーツ、オレンジ、シャインマスカット、苺に自家製のドレッシングをかけて。

 

その他、とろとろ牛すじのトマト煮、3種のクロスティーニ(アンチョビモッツァレラ、白レバーのテリーヌ、マッシュルームのムース)、野菜スープにて。

 

また、おやつでは旬の苺を沢山盛り付けた『苺のパフェ』に、手作りのラムレーズンサンドを盛り付けてお出し致しました〜。

 

一月のお料理♫

  • 2023年1月25日

『水炊き』自家製ポン酢

ミートボール、ほうれん草、人参、大根の胡麻和え、丹波黒豆煮、数の子、ご飯、お味噌汁。

 

『和食御膳』

脂が凄くのった甘塩焼き鮭、温泉玉子、ブロッコリーのマヨネーズ焼き、蓮根すり胡麻和え、芹のナムル、紀州南高梅ご飯、豚汁。

 

1月7日行事食『七草粥』

ピーマンの塩昆布炒め、自家製海苔の佃煮入りだし巻き玉子、さつま芋レモン煮、ポトフ風スープ。

 

『昆布&明太子のおにぎり』

鶏手羽唐揚げ、五目ひじき煮、蓮根と豆の金平、サラダ、お味噌汁、杏仁豆腐。

 

『大人のお子様ランチ』

オムライス、ハンバーグ、海老グラタン、コーンバター炒め、シーザーサラダ、海老フライ、リンゴ、スープ。

 

『イベリコ豚のグリル』(自家製薬味味噌と山椒の実添え)

桜海老冷奴、フルーツ、ご飯、お味噌汁。

 

『1月のアフタヌーンティー』

1段目 羽子板クッキー、門松抹茶ロールケーキ

 

2段目 ローストビーフのクロスティーニ、苺のジュレチョコレートカップ、スモークサーモンロール、黒胡麻プリン。

 

3段目 うさぎの苺大福、北海道牛パテのミニハンバーグ、

 

玉子サンド、数の子寿司。

 

『さつま芋とかぼちゃのグラタン』

鶏胸肉のピカタ、冬野菜の温サラダ、紫キャベツと人参のマリネ、玉ねぎとキャベツのスープ。

 

『ポーク玉子おむすび』

鯖の文化干し焼き、人参しりしり、ミミガーと胡瓜の和え物、クーブイリチー、もやしのチャンプルー、カチュー湯。

 

『豚の角煮とレタスのチャーハン』

鯖のチーズ餃子、春雨サラダ、白菜の油炒め、かぼちゃサラダ、わかさぎの佃煮、ワカメスープ。

 

『和風おろしハンバーグ』(雪だるまおろし😁)

ツナサラダ、茄子とピーマンの味噌炒め、苺、ご飯、お味噌汁。

 

〜メインが選べるご飯〜

(付け合わせは一緒です)

『牛すじのトマト煮』

ササミスティックフライ、コールスローサラダ、自家製ピクルス、海老とアボカドのサラダ、オニオングラタンスープ。

『鶏ももの西京味噌焼き』

『グラコロバーガー』

 

『黒毛和牛ステーキ御膳』

鰤とサーモンのお造り、蟹とワカメの酢の物、香物、茶碗蒸し、ゆかりご飯、お味噌汁。

 

『海老明太子クリームパスタ』

ニース風サラダ、芽キャベツのガーリック炒め、トマト、ズッキーニ、ベーコンのバジル炒め、フルーツ人参ラペ、プジン(ブラジルのプリン)、パン、スープ。

 

またおやつでは新たに、

『モンブランクレープ』

 

『ブルーベリーとクリームチーズのマフィン』

 

『ガトーショコラ』

 

『かぼちゃのシフォンケーキ』

などお作りしました〜😃

明けまして2023‼︎&お餅付きイベント♫

  • 2023年1月10日

新年明けましておめでとうございます🎍

 

まずは今年もお作りした限定お節料理から。

毎年厳選した中からの新メニューと定番の料理、縁起物、和洋折衷で作ってます♫

 

今年のスイーツはフルーツ大福をお付けして。

 

お節は数日前から夜遅くまで作りますが、普段作らない料理なので自分の腕を試せるチャンスでもありテンションが麻痺します笑笑

 

これが終わるとようやく年を越せ、ハッピーニューイヤー🎉

 

患者さん、スタッフにも元日はお節を〜。

お雑煮もお付けして。

 

今年も沢山の料理やイベント等アップしてゆきますので、本年も宜しくお願い致します😊

 

そして、年明け最初の土曜日は当院恒例イベント『餅つき大会』➖⤴️⤴️

今年も沢山の種類とお餅を用意しました💨

 

イベント30分前から列が出来たので急遽前倒しでスタート‼️

毎年人気のイベントではありますが、今年は過去最多の参加人数。

 

沢山の当院で産まれた、きりがおかベビー達やそのご家族が来てくれました✨✨✨

 

お餅をついてくれた子供達をダイジェストでお載せします。(写真掲載は承諾を頂いてます)

皆んなぺったん、ぺったん一生懸命打ってくれました〜。

 

今年初披露秘技『高速餅つき』‼️

IMG_0436

↑ここをタップすると動画が見れます。

よく見ると手と杵同時なのは突っ込まないで下さい😆

 

これを見た子供達から僕もやりたいー!と、ここからは皆んな高速餅つき‼︎

 

IMG_0495

↑ここをタップすると動画が見れます。

餅をつくというよりは私の手を狙ってうってました〜笑笑

 

本年も有難うございました⭐︎

  • 2022年12月31日

12月後半のブログも書けないまま、あっという間に今日で今年も最後の日になってしまいました。

 

料理のお写真だけですがお載せしたいと思います💦💦

皆様本年も厨房ブログ見て頂き有難うございました。

 

来年も患者さんに喜んで頂ける料理を、厨房一同お作りしてゆきますので宜しくお願いします🙇‍♀️

 

良いお年をお迎え下さいませ〜✨✨

 

12月上旬の料理&餅つきイベント告知♫

  • 2022年12月13日

まずはこの時期といえば『グラコロバーガー』😁

海老とマカロニをたっぷり入れ濃厚ホワイトソースで♫

 

その他、ガドガドサラダ、クリスピーチキン、コーンバター、野菜スープにて。

 

『鶏と大根の蛇腹柑橘煮』

カツ煮、豚味噌漬け焼き、トマトサラダ、紫キャベツとりんごのサラダ、つきこんにゃくと牛蒡の金平、かぶ、胡瓜、茗荷の塩昆布和え、菜の花、椎茸、百合根の天麩羅、ご飯、お味噌汁。

 

『ココナッツグリル野菜カレーライス』

コールスローサラダ、イカリングフライ、タンドリーチキン、ヨーグルト、フルーツ、野菜スープ。

 

『あんかけかた焼きそば』

豆腐サラダ、かぼちゃ煮、胡瓜のナムル、りんご、野菜スープ。

 

『4種の彩り寿司』は、炙り秋刀魚、サーモン、炙りホタテ、ローストビーフにて。

 

その他、木の子とアスパラガスの胡麻和え、ミックスサラダ、玉子豆腐、豚汁。

 

『天丼』は、海老、キス、イカ、茄子、カボチャ、ピーマンにて。

その他、茶そば、長芋と春菊の酢味噌和え、胡瓜とかぶの浅漬け、お味噌汁。

 

『クラブサンドイッチ』

オニオンリング&ポテトフライ、グリーンサラダ、フルーツ、さつま芋スープ。

 

『鶏の西京味噌漬け焼き』

木の子の白ワイン蒸し、オレンジカリフラワーの粒マスタード和え、小松菜ポン酢、だし巻き玉子、トマトの塩昆布和え、柿のおろし和え、しらすご飯、お味噌汁。

 

おやつでは『モンブランプリン』を新たにお作り致しました〜。

 

また、早くも『餅つきイベント』の予定が決まりました♫

1月7日(土)15時〜当院敷地内にて。

毎年大好評のイベントです。皆さまお誘い合わせの上是非いらして下さい*\(^o^)/*

キューバサンド&冬のコース料理♪

  • 2022年12月10日

以前お作りした映画『chef』に出てくる「キューバサンド」。

DVD見たらまた作りたくなったので作りました♪

 

パンはバターの代わりにラードを入れた香ばしい生地です。

発酵したら丸めて成形しさらに二次発酵させ、

 

サックリ焼き上げます。

 

次にローストポーク。

 

オレンジやハーブで漬け込む事三日間。

低温で焼き上げます。

 

パンにマスタードを塗り、ローストポーク、ピクルス、ショルダーハム、チェダーチーズを挟み、バターで表面をプレスしながら焼き完成。

 

表面カリッと噛むとバターがジュワッ‼️

映画ではキッチンカーで売るのですが、これ日本でやっても絶対流行ります😄

 

その他、クロケータスデハモン(キューバ料理の生ハムのコロッケ)、ポタヘデレンテハス(キューバ料理の豆とチョリソーのスープ)、アボカドサラダ、フルーツをお付けしました♪

 

また、お祝い膳も冬メニューに。

 

『魚介のタルタル、クスクスのタブレ』

ホタテや鯛のタルタルとクスクスのサラダを、スダチの泡ソースで。

トマトのテリーヌや彩どり野菜と一緒に。

 

『伊勢海老のロースト』

香ばしく焼いた伊勢海老を海老の頭や殻でとった濃厚アメリケーヌソースで。

地場野菜のグリルと一緒に。

 

『鮮魚の鱗焼きポワレ』

本日の鮮魚に一枚一枚鱗に見立てたジャガイモを貼り焼き上げます。

ポロネギとバルサミコのソースで。

 

『牛フィレのパイ包み焼き』

一週間かけて作るフォンドヴォーソースで。

マッシュポテトと一緒にお召し上がり下さい。

 

『フォンダンショコラ』

チョコケーキを中まで完全に焼き上げず、中からとろ〜っとチョコソースが流れ出るケーキです。

酸味のあるさっぱりしたベリーソース、冷たいバニラアイスと一緒に。

 

この他、ノンアルコールワイン、ノンカフェインコーヒーもお付けしています。

アレルギーのある方や嫌いな食材のある方にはその都度メニューを変更してお出ししています😉

 

先月自分用に購入したエスプレッソマシーン。

初めはやっぱりエスプレッソ美味しい〜と飲んでましたが、次にカプチーノ、どうせならラテアートもやっちゃおう♪

と張り切ってやったものの、これが意外と難しい💦💦

 

なんと言っても難しいのが、ベースとなるフォームミルク。

スチームでシャー‼︎と音を立てで作るのですが、泡だらけになったり、泡が足りなかったり、、

 

プロに教えて貰わないとダメだと思い、教室にも行きました。ところがそこで出来ても、家のマシーンで出来ないと意味がないと気付かされ😅

 

上手になったら病院でも希望の人にお出ししたいと思います。

自分の朝食を作りつつ練習の日々。。

 

次回は自分のマシーンを持参での教室に行って来ます✊

1 2 3 4 5 6 36
横浜きりがおかマタニティクリニック
pagetop