人工妊娠中絶
健康的事由等によりやむを得ず妊娠の継続が困難な場合に人工妊娠中絶手術を施行する際は、県医師会から指定を受けた「母体保護法指定医」により行われることが法律で定められています。
当院では母体の安全を第一に考え、産科経験豊富な「母体保護法指定医」による手術を行っております。
※中絶の場合は150,000円費用が掛かります。
(場合によっては1泊入院の可能性もあります。費用 185000円)
来院から手術まで
中絶手術を希望される方には、超音波検査により妊娠の確認、および妊娠週数のチェックをいたします(当院で行う中絶処置は11週までとなります)。
その後、院長ならびに病院スタッフが手術の詳細についてご説明し、同意書をお渡しします。日程を決めた上で手術時のための血液検査など術前検査を行います。
手術当日は食事を取らずにお越し下さい。診察後、子宮口を広げる前処置を行います。
手術は、全身(静脈)麻酔の下、痛みもなく短時間(10分~15分くらい)で終了します。術後は完全に麻酔が醒めるまで、しばらく回復室で休んでいただきます。
最後に診察を受けたあと当日にお帰りになれます。