横浜市緑区にある産婦人科

アーカイブ:

お食事&お別れ😢

  • 2019年3月19日

最近のお食事から。

 

さて、問題です。こちらのお肉は何でしょう😄

ヒント。牛です。

 

正解は…

 

牛の尻尾。牛テールです💡

 

牛テールといえば、、という事で、今回のメインは牛タン。

ネギ塩ダレを乗せて。牛テールスープは2日間に分けて、計8時間煮込んで作りました。

その他、麦ご飯、とろろ芋、キムチにて。

 

別日では今回名古屋出身の患者さんから料理というリクエストがございましたので、

海老天むすび、手羽揚げ煮、味噌カツ、味噌田楽、きしめん、りんごコールサラダを😊

 

その他では、ロースカツ、お造り、ポテトサラダ、漬け物、ご飯、お味噌汁。

 

パスタプッタネスカ、キノコのマリネ、米粉のケークサレ、大根とパプリカのピクルス、ガーリックトースト、野菜スープ、ぶどうゼリー。

 

パンケーキ、アボカドとスモークサーモンのカルパッチョ、ミートオムレツ、キノコソテー、ほうれん草ソテー、タンドリーチキン、野菜スープ、オレンジ。

 

タラのソテー~ジャガイモセロリソース~、焼き椎茸と舞茸のおろし和え、トマトベーコン串、豆腐田楽、セロリの浅漬け、ご飯、お味噌汁。

 

おやつではケーキのリクエストがございましたので、この季節だけある小さい苺を真ん中にふんだんに盛り込んだ苺のショートケーキをお作りしました~。

 

桜の開花ももうすぐとすっかり春めいて来ましたが、厨房では悲しい事が。

 

学生のスタッフ豊田さんが今回就職という事で辞める事になりました。

 

本当に気が利く良い子で、人が足りない時も頼むと嫌な顔ひとつせず助けてくれ、時には私の同級生が亡くなった時には一緒に泣いてくれたり、心のとても優しい子でもありました。

 

そして最後には、私達に手紙や当院で使えるようにとアフタヌーンティーのお洒落なランチョンマットまでプレゼントまでしてくれて😢

 

この4月から同じ緑区の幼稚園の先生になります!彼女ならきっと素敵な先生になるでしょう!!

社会人頑張れー⤴⤴

イベントの時には必ず呼ぶから来てね~😊

ひな祭り🎶

  • 2019年3月6日

灯りをつけましょぼんぼりに~🎶

 

今年も女の子の節句ひな祭り行事食をお作りしました。

蛤と菜の花のちらし寿司は、スモークサーモンときゅうりをチーズで巻いた男雛と女雛を添えて。

 

その他、牛ステーキ串、ホワイトアスパラ、ズワイガニのズッキーニ巻き、ひなあられ、ミニ茶碗蒸し、お吸い物、三色プリンをお付けして。

 

他の日では、長崎五島うどん、

鰻とほうれん草のだし巻き、新玉ねぎとトマトのサラダ、レンコンバター炒め、生麩入りお雑煮。

 

鶏肉のコンフィ、ラム肉の香草焼き、牛もも肉のステーキのお肉盛り合わせ、

お米のサラダ、トマトのジュレ、新じゃがと人参のロースト、さつま芋のスープ、手作りパン。

 

一週間塩漬けにした豚バラ肉を柔かくなるまで煮て、お酢と塩で漬けたキャベツ、ソーセージ、玉ねぎ、人参と合わせたフランス料理の『シュークルート』に、

グリーンサラダ、イカと海老のトマト煮、サフランライス。

 

切ると真ん中からとろ~り卵が出てくる、温泉卵を入れたオムライスと、

 

生野菜サラダ、海老フライ、マカロニサラダ、コンソメスープ、フルーツヨーグルト。

 

ねぎとろユッケ丼、

鶏天、しらす冷奴、きゅうりのぬか漬け、サラダ、お味噌汁。

 

殻ごと頭から食べられる“天使の海老”をガーリックとチリパウダーで焼き上げ、アボカドやサラダを盛り付けたクレープに、

トマトスープ、かぼちゃとクリームチーズ和え、小松菜とひじきのおかか和え、鯵の南蛮漬け、菜の花とトマトのサラダ、苺杏仁豆腐。

 

おやつでは旬のポンカンをくりぬいて作る、

 

ポンカン100%の

 

シャーベットをお作りしました~。

お食事&消防訓練‼

  • 2019年2月23日

最近のお食事から。

 

わさびと言えば鮫皮でおろすと断然香りも良いですが、理事長が鋼鮫という鋼製のおろし金を買ってくれました🎶

よく見ると平仮名でわさび、わさび、わさびの文字が(^^)

 

その性能は鮫皮でおろしたのと同じようにきめ細かく香りも高くおろす事が出来、お手入れも楽という2018年GOOD DESIGN AWARDもとった優れもの‼

 

早速生わさびを仕入れてお食事に。

お寿司を食べたいという方がいらしたので、あえてわさびは別添えにした握り寿司、里芋のコロッケ、エビフライ、大学芋、生麩田楽、鯛の煮こごり、菜の花と蟹の酢の物、塩こぶ和え、生海苔だし巻き、たぬき冷奴、栗水羊羹等を盛り込んだ松花堂弁当をお作りしました。

 

やはり生わさびだとひと味違います。お造りやお蕎麦などにもこちらを使ったおろしわさびをお付けして行きたいと思います。

 

その他、チーズinハンバーグ、じゃがいもカレー炒め、ほうれん草ソテー、人参グラッセ、サラダは鶏肉、蓮根、ロマネスコ、ブロッコリー、かぶ、アスパラ、いんげん、ベビーリーフ、トマト、きゅうり、カリッと揚げたゴボウチップスを合わせたもりもりサラダに。

 

和食御膳では、

和牛すき~メレンゲ添え~、穴子と海老の天ぷら、錦玉子、タコとわかめ、きゅうりの酢の物、鯛の黄身味噌焼き、鳥笹身梅肉和え、十六穀米入りお赤飯、渡り蟹のお吸い物にて。

 

おやつでは、今回当院で二人目ご出産の方より、前回食べたチョコバナナマフィンが美味しかったと書いて頂いてたので、また作らせて頂いたました~⤴⤴

 

そして今年も消防訓練の時期がやって来ました。

緑消防署の方にもご指導頂きながら、厨房出火仮定のもと、初期消化、実際に119番にかけ通報。

 

赤ちゃんを抱きながら、妊婦役のスタッフも一緒に避難。

 

ちなみに赤ちゃんは人形です。

 

駐車場で全員避難してるか点呼確認した後は、水の入った消火器を使った練習もしました。

訓練も何回もやっているので慣れて来ましたが、実際に火事があった場合はきっとここまで落ち着いては出来ません。

 

優先順位はあくまで命なので、その為にはどうすれば良いのか等も話し合いました。

お食事&スイーツ🎶

  • 2019年2月16日

始めに最近のお食事から。

 

牛挽き肉のココナッツカレー、

十六穀米入りご飯の上に、地元緑区の焼き野菜をたっぷり乗せて。他、海老のおかき揚げ、コンソメスープ、フルーツ杏仁豆腐。

 

煮込みハンバーグ、

ポテトサラダ、海老マヨ、ヨーグルトムース、カボチャスープ、野菜ピラフ。

 

豆腐とあさりのスンドゥブチゲ、

韓国風水菜ともやしのサラダ、イカのチヂミ、ご飯、デコポン。

 

ヒレカツサンド、

照りマヨチキン、パプリカのマリネ、ミニトマトカプレーゼ、ポテトサラダ、フルーツヨーグルト、コンソメスープ。

 

赤メバルのムニエル~焦がしバターソース~、

焼き野菜、ほうれん草サラダ、キャベツとコーンのサラダ、手作りフォカッチャ。

 

おやつでは、バレンタインデーがあったので、生チョコを真ん中に入れて焼く、フォンダンショコラを🎶

 

苺とブルーベリーのソースとバニラアイスを添えて。

割ると中からトロッとチョコが流れ出てきます😄

 

また本日は体にも優しい、黒ごま豆乳プリンを作りました~。

最近のお食事&節分👹

  • 2019年2月4日

まずは最近のお食事から。

 

前回に引き続き牡蠣好きな患者さんがいらしたので、今回は『牡蠣雑炊』。

他、アボカドと半熟卵の味噌マヨがけ、蓮根まんじゅう~海老餡掛け~、アカモクとキュウリの酢の物、オレンジにて。

 

パスタ好きな患者さんには『魚介と芽キャベツのパスタ』。

他、木ノ子パングラタン、イカのマリネサラダ、ジャガイモのジェノベーゼ、苺のヨーグルトゼリーにて。

 

本日は身欠き鰊を使った『鰊そば』。

他、五目おにぎり、煮物、なめこおろし、揚げ出し豆腐、ホタルイカの酢味噌和え、長芋とキュウリの梅肉和えにて。

 

おやつではフルーツを使ったケーキのご希望がございましたので、シンプルに『苺のショートケーキ』

(真ん中の段にも苺をふんだんに使い、カスタードクリームも挟みました)を。

 

そして今年もやって来ました『節分』。

恵方巻きは、マグロ、サーモン、ねぎとろ、穴子、ズワイガニ、イクラ、トビッ子等の海鮮に、玉子焼き、キュウリを巻いて。

 

フルーツ盛りたくさんの恵方ロール、

 

他、大豆、竹輪、昆布の煮物、山菜そば、鰯のつみれ汁など、全て縁起物の食材を使いお作りしました。

 

そして毎年スタッフで行っている“豆まき”は、今年は患者さんと「鬼は外~‼福は内~‼」🎶

 

現職警察官の患者さんからの速球は流石に痛かったですが(笑)

有り難うございましたー⤴⤴その分当院に福が来ます(^^)

お料理&スキー

  • 2019年1月25日

まずは最近のお料理から。

 

牡蠣好きな患者さまがいらしたので、この日は「牡蠣入りかき卵うどん」。

その他、温かい木ノ子サラダ、寄せ温奴、根菜の照り煮、おしるこ。

 

「カレイの五目野菜あんかけ」

他、白菜の煮浸し、ツナとキュウリの和え物、香物、ご飯、お味噌汁。

 

「キャベツとアンチョビのペンネ」

他、生地から手作りのピザ、茹で野菜のサラダ、ペペロナータ。

 

お寿司リクエストの患者さまがいらしたので、この日は握り寿司をお付けした「松花堂弁当」にて。

 

手作りの苺大福に、

 

その他、ヒレカツ、鶏の唐揚げ、ナポリタン、筑前煮、冬野菜のピクルス、白菜のナムル、ほうれん草の胡麻和え、金平サラダ、ポテトサラダ。

 

おやつでは、フルーツケーキのリクエストがございましたので、「フルーツタルト」を。

リクエストは事前のアンケートでお聞きしていますが、具体的に書いて頂けるととても助かります(^^)

 

また、この冬休みは家族で久しぶりにスキーに行って来ました。

家族で行くのは実に5年ぶり。その間子供だけは冬、春とスキー合宿に行かせていたのですが、いつの間にか一緒に中級コースも滑れるようになっていて成長が見れて有意義な旅行でした🎶

 

スキー場での花火も綺麗でした~。

お餅つき&獅子舞‼

  • 2019年1月6日

当院恒例行事イベント『お餅つき』。1月5日(土)、1月とは思えない暖かな中行われました。

 

ブログでしか宣伝してないのに、今年も沢山の方が来て下さり嬉しい限り🎶

 

チビッ子達も一生懸命ぺったんぺったん💨

今回も有り難い事に東洋英和女学院大学弓道部の方達も助っ人に!!

 

突き立てのお餅はお雑煮や、

 

海苔からみ、つぶあん他、

 

皆さんご家庭でも普通のは食べ飽きているのではないかと思い、たらこチーズ、ピーナッツきな粉、チョコ生クリーム、クリームチーズカシューナッツメープル等、変わったお味もご用意。

 

厨房スタッフの娘さん“ゆめちゃん”も、お雑煮係として一生懸命手伝ってくれました(*^^*)

 

そして、最後は田中理事長が獅子舞を披露⤴⤴

私も本格的なのを拝見したのは初めてでしたが、食べたみかんが皮だけ吐き出されたり、

 

寝てたと思ったら鼻ちょうちんを出したり、見応えたっぷり‼

 

大変盛り上がりましたー☆☆

 

※尚お写真は皆様に許可を頂きお載せさせて頂いてます。

お節&餅つきイベント告知🎶

  • 2019年1月3日

新年明けましておめでとうございます🎍

 

今年も私個人売りの限定お節を作りました(^^)

 

今年は一段多く三段。プリン付きで全30種類。

 

勿論患者さまにのもお出ししました。

 

本年も一つ一つ心を込めた料理をお作りしますので宜しくお願い致しますm(_ _)m

 

また、毎年恒例行事の『お餅つきイベント』。

1月5日(土)15時より、当院駐車場にて行います‼

 

今日はお餅に絡めるチョコソースを作りましたが、他では食べれない変わりダネ餅をいくつかご用意してます☆☆

そして今年はなんと“獅子舞い”も来ます🎶

 

どなたでもご参加出来ますので皆様ご家族で、奮ってお待ちしていまーす\(^o^)/

 

※尚、お餅はなくなり次第終了とさせて頂きます。

メリークリスマス&良いお年を‼

  • 2018年12月27日

今回はエスニックご希望の患者さまがいらしたので、ルーから作るスパイシーなカレーを。

 

バターでよく炒めた玉ねぎに、トマトを加えて煮込み、ターメリック、ナツメグ、クミン、カルダモン、ガラムマサラなどの香辛料を入れ、

 

チキンと豆の二種類のカレーにて。

そのほか、タンドリーチキン、アチャール、サラダ、スープ、パインラッシーを。

カレーはスパイシーですが辛さを抑えています。

 

他では、麺を半分カリカリにしたあんかけ焼きそば、

ブロックの肉を粗めの挽き肉に叩いて作る肉餃子、もやし、ハム、キュウリの酢物、卵スープ、杏仁豆腐にて。

 

クリスマスは、ラードとお野菜でお肉がホロホロになるまで低温で仕上げた骨付き鶏もものコンフィを初め、

グレープフルーツとブドウのサラダ、ポテトサラダ、お野菜たっぷりで作る米粉のケークサレ、米粉パン、さつまいものスープ、

 

おやつでは、木苺のソースを三段に重ねたチョコケーキにツリーに飴を入れて焼いたクッキーにて。

 

昨日は和食中心の松花堂弁当をお出ししました~。

 

本年もブログを見て下さってる皆様!!大変有り難うございました☆☆

 

師走だけにとてもお忙しいかと思いますが、お身体にお気をつけ良いお年をお迎え下さいませ(^^)

(毎年出来る当院敷地内のみかんもとても美味しくなりました😋)

最近のお食事&山登り🎶

  • 2018年12月17日

最近のお食事から☆☆

 

牛肉を里芋と一緒に白味噌と牛乳で炊いたクリーム煮、

大根ステーキ、蒸し野菜、白菜の浅漬け、ご飯、お味噌汁。

 

患者さまからビーフシチューのリクエストがございましたので、和牛スネ肉を使ったビーフシチュー、

ツナとしらすのピザトースト、カレイのフライ、ニース風サラダ、モンブランプリン。

 

山菜なめこ、月見とろろ、茶蕎麦の瓦焼き風の三色蕎麦、

水菜と牛蒡の金平サラダ、しらすおろし、わけぎとイカのぬた、よもぎ生麩、カステラ玉子焼き。

 

牛モモ肉と豚肩ロースのかたまり肉を粗めに包丁で叩いたハンバーグ、焼き玉ねぎ、トマト、レタス、アボカトを挟んだハンバーガー、

ムール貝のトマトソース、うずらと鰯の香草パン粉焼き、エリンギと椎茸の二種のピンチョス、ジャガイモのココナッツ炒め、カリフラワーのスープ、グレープフルーツのカシスソーダ。

 

ラザニアのリクエストがございましたので、キノコ、ほうれん草、茄子、ズッキーニ、カボチャのラザニア、

サラダ、ガーリックトースト、野菜スープ。

 

お刺身のリクエストがございましたので、マグロ、赤イカ、ブリ、サーモン、赤海老、いくらのお造り、

カレイの煮付け、おでん、蓮根海老しんじょう揚げ、ご飯、お味噌汁。などお出ししました~。

 

夏は海やプール、山に行きまくってる我が家(笑)

冬といえばスキー位しかなかったので、高尾山に山登りに行って来ました。

 

11月下旬、天気も良く紅葉も残っていたのでとても気持ちがよく心も体もリフレッシュ⤴⤴

 

子供も10才になり体力もついて来たので、「山登り楽しい!」と。

 

という事で翌々週は箱根の金時山も行っちゃいました(^^)

妻は毎回“私は行かないよ!”と言いながらも一緒に行ってくれてるので(笑)、我が家の冬の趣味になりそうです☆☆

1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 35
横浜きりがおかマタニティクリニック
pagetop